コアデザインアトリエ

あなたの“らしさ”が活きる、
働き方の“設計図”をつくる場所。

コアデザインアトリエは、“自分らしい働き方”を整えていくための、小さな設計室です。

「このままでいいのかな」と思ったことがあるあなたへ

守ってきたものの先に、
ほんとうに大切にしたいことが見えてきたら。
それは、世間体や期待に応える人生じゃなくて、
“自分の手で形づくる、これからの人生”だったのかもしれません。

かつて、僕自身が「このままでいいのかな」と思ったその問いを、
今はたくさんの方と一緒に見つめ直す仕事をしています。
少しだけ、自分の話も重ねながら、お読みいただけたら嬉しいです。

コアデザインアトリエは、
今の働き方に“しっくりこない”と感じている方が、
自分の感性と経験を活かして、
長く続けられる、そして選ばれる働き方を
再設計していく場所です。

事業アイデアの整理から言語化、サービス設計、発信まで。
一人ひとりのペースに合わせて、丁寧にサポートしています。

今の働き方を選び続けている理由に、心から納得できていますか?

「このまま定年まで、この働き方を続けていくのか…?」そんな問いが、ふと頭をよぎる瞬間

「そもそも、自分は何を大切にして働いてきたんだろう?」
それは、忙しさの中に埋もれていた“もう一つの選択肢”が、顔を出す瞬間かもしれません。

けれど、現実は簡単に変わってはくれない。

働くことに追われて、気がつけば時間だけが過ぎている。
かといって、もう一段キャリアを登る気にはなれない。
でも、“降りる”という選択肢も、まだ見えないまま——
そんな“詰まり感”に足が止まっている方もいるかもしれません。

積み上げてきたものに誇りはある。
でも、思い描いていた“これから”とは、どこか違っている。
役職や評価では埋まりきらない、静かな違和感。
そのままにしておくには、どこか心もとない。

そんなふうに、理想と現実のあいだで揺れているときこそ、
いま立っている場所を、少し整え直してみるタイミングかもしれません。

これまでの経験や感性を、
“もう一度、自分らしく機能する形”として働き方に落とし込んでいく。
そんな道筋があるとしたら、どうでしょう?

「また今度でいいか」と先送りするうちに、
気づけば同じ毎日が、何年も続いてしまっているかもしれません。

本当は、自分で選びたかった未来を、
いつの間にか、誰かに決められていた—
そんな後悔だけは、きっと避けたいはずです。

整えてから始めるんじゃなく、“整理しながら”進めていけばいい

「この“しっくりこない感覚”に、どうやって向き合っていけばいいんだろう?」

答えは、誰かが与えてくれるものではありません。
でも、自分の中から見つけ出すことはできます。

たとえば、こんなふうに働けたらどうでしょう?

  • 「どう働くか」を自分で選べる
  • 人間関係にしばられず、安心して関われる相手とだけつながれる
  • 自分の時間とエネルギーを、本当に大切にしたいことに使える

そんな働き方が、“理想のまま”で終わらず、
現実の形になっていくとしたら・・・

そのひとつの方法が、
自分の感性と経験を活かした“小さな事業”を始めるという選択です。
“小さな事業”とは、
必ずしも会社を立ち上げたり、大きな仕組みを作ったりすることではありません。

あなたの経験や想いを、
誰かの役に立つかたちに整えて、届けていく。
そんな働き方そのものが、“事業”と呼べるのです。

とはいえ、こんな思いがよぎることもあるかもしれません。

• 自分に何ができるのか、うまく言葉にできない
• 特別なスキルもないのに、事業なんてできるのか不安
• 興味はあるけど、途中で挫けそうで怖い

だからこそ、コアデザインアトリエでは、事業の構想から形にしていくまでを、
あなたの“今の状態”に合わせて、
ムリなく、少しずつ整えていくことにこだわっています。

「“自分の感性と経験を活かした働き方”を、どう具体的に進めていくのか。」

このまま何も変えない選択を続けることが、
数年後に「なぜ、あのとき動かなかったんだろう」と
感じる種になるかもしれません。

その問いに応えるために、4つのサポートを設計しています。

答えじゃなく、“進める形”を一緒につくる

「変わりたい気持ちはある。でも、どう動けばいいのか分からない」
「一人では不安で、途中で止まってしまいそう」

そんな思いを抱えたまま、
立ち止まっている方も多いのではないでしょうか。
コアデザインアトリエでは、
あなたの“まだ言葉になっていない働き方”を形にしていくために、
4つのサポートをご用意しています。

いま、はっきりしたアイデアがなくても大丈夫です。
スキルがなくても、経験に自信がなくても問題ありません。“今のあなた”から出発できる設計に、こだわっています。

ご提供しているサポート:

  • あなたの感性・経験を活かす「働き方の原型」を一緒に構築
  • 商品設計・発信・集客を支え届けるためのマーケティングサポート
  • 起業初期の不安や揺れを整える心理コーチング(NLPベース)
  • レポートによる進捗管理と、日々の行動を支える習慣化支援

“働き方を整える”というのは、戦略を決めることだけではありません。
感情、行動、そして「今どこにいるのか」を丁寧に見ながら、
あなたにとって無理のない“進める形”を一緒に描いていく。
それが、コアデザインアトリエの伴走スタイルです。

どこから始めればいいか分からなくても、
今のあなたのまま、少しずつ進めるように——
そんな設計を、4つのサポートに込めています。

迷い続けていた働き方に、“進める道筋”を描く4つのサポート

あなたの経験・感性・価値観。
すでに“あなたの中にあるもの”を出発点に、
働き方という“進めるかたち”に整えていく——
それが、コアデザインアトリエのスタイルです。

今のままでも、少しずつ整えながら進めていけるように。
そのための設計図を、4つのサポートに込めています。

  • 感性・価値観・経験・得意なこと等を丁寧に棚卸し
  • あなたらしい働き方のベースを一緒に言語化
  • 自分の言葉で語れる“芯のある仕事”を見つけていきます
  • 商品やサービス、そして伝え方を具体的なかたちにします
  • 「誰に」「どう届けるか」の導線を一緒にデザイン
  • 続けられて、共感されて、ちゃんと届く仕組みを一緒につくります
  • 不安・焦り・「動けない理由」を丁寧に言語化
  • 決断や行動がしやすくなる”心の土台”をつくっていきます
  • 不安や迷いが出てきても、自分のペースを取り戻せるメンタルを一緒に育てていきます
  • 毎週のレポートで進捗を見守り、行動を習慣化
  • 行動が止まっても、原因を見直して一緒に再設計
  • 少しずつでも、歩みを止めず続ける力を身につけます

今のままのあなたから、無理なく少しずつ整えていけるように。

“あなたらしい働き方”を、ここから一緒にかたちにしていきましょう。

自分の働き方を“整えていく道筋”を、誰かと一緒に描きたくなったら。

コアデザインアトリエの野口富生です。

野口富生

コアデザインアトリエ 代表
マーケティングコンサルタント / NLPコーチ

はじめまして。コアデザインアトリエの野口富生です。
長く東京でマーケティングの仕事に携わり、
今は北海道の小さな町で、リモートでクライアントの方々をサポートしています。
心理学とコーチングにも15年以上取り組み、
「自分はどう働きたいのか?」に悩む方の支援も続けています。

都市で積み重ねてきた働き方と、自然の中での暮らし。
その両方を経験してきたからこそ、
働き方というのは「スキルや肩書き」だけではなく、
その人の“内側にある感覚”が整っているかどうかが大切だと、実感しています。

私がこの支援を続けているのは、
「働き方」というものが、
スキルや仕組みだけで成り立つものではなく、
その人の“感性”と“積み重ねてきた時間”、そして“これからの生き方”が
無理なくつながって、初めて“機能するもの”になると実感しているからです。

だからこそ、コアデザインアトリエでは、
よくある“正解を教える”支援ではなく、
“自分の中にある答え”を一緒に見つけていく、伴走スタイルを大切にしています。
それを支えているのが、ニューコードNLPや心理コーチングといった内面へのアプローチです。

整え、言語化し、“その人にとって自然な働き方”へとつなげていく。

そのプロセスこそが、この支援の核になっています。
それは、私自身が経験してきたことでもあります。

東京でキャリアを積んできたなかで、
「このままの働き方を続けていて、本当に納得できるだろうか」と感じていた時期がありました。
環境を大きく変え、北海道の自然の中で暮らしながら、
少しずつ“自分の感性”と向き合い、それを“働き方”という形に整えていく——
その過程が、いま私が提供している支援の土台になっています。

だからコアデザインアトリエでは、
“うまく整理できなかった想い”や“まだ言葉になっていない価値観”を、
そのまま持ち込んでもらって大丈夫です。

答えを出す場所ではなく、
“あなたらしい働き方”が自然に生まれてくるような、
静かなプロセスを一緒に歩くことに、意味があると考えています。
コンサルでもコーチでもない、“整える伴走者”として。
進めるための「かたち」を、一緒に見つけていけたらと思っています。

今の自分にフィットする働き方を、
無理なく、静かに整えていきたい方へ。
少しだけ、私のことを紹介させてください。

🟢 仕事としての自分

上智大学で仏文学を学んだ後、外資系企業でマーケティングとセールスを統括していました。

消費者向け商材の販売戦略、海外ブランドの日本進出、新規市場の立ち上げなど、
“まだ形になっていない価値”を、どう現実に届けるかを考える仕事に長く携わってきました。

戦略だけでなく、「人が選ぶ理由」「想いが届く構造」を考え抜く経験が、
今の支援にも活きています。

🟢 コーチングと内面の探究

一方で、ニューコードNLPやコーチングを15年以上学び、
感性や価値観といった“見えにくい領域”を整える仕事もしてきました。

特に、人生の転機や働き方の見直しに悩む方が、
自分の中にある“まだ言語化されていない思い”を見つけ出し、
行動に移していくプロセスの伴走を多く行なってきました。

よくある“戦略を教える”支援ではなく、
自分の中から“整えていく働き方”を一緒につくっていくスタイルに、意味があると感じています。

🟢 北海道に拠点を移した理由

今は、北海道の道北・下川町という人口3,000人ほどの町で暮らしています。

自然に囲まれた静かな環境の中で、
海外のクライアントに向けたマーケティングコンサルティングや、
自分と同じように「生き方にフィットする働き方」を求める方に向けた起業支援を軸に生計を立てています。

ここでは、仕事も暮らしも「整ったまま」で続けていけることの大切さを実感できています。
「自然のリズムに耳を澄ませながら、自分の感性に気づき直す」──
そんな暮らし方そのものが、いまの支援の土台にもなっています。

🟢 あなたに伝えたいこと

今の働き方が、しっくりきていない。
もっと自分らしいペースで、自分の感性を活かして働きたい。
でも、何から整えればいいのか分からない。
そんなふうに感じているなら、
そのままの状態で、大丈夫です。
今のあなたのまま、来てください。
「話してみることで、整い始める」──
そんな瞬間を、これまでたくさん見てきました。
あなたにも、きっとあると思います。

このまま変わらないことが、“後悔の理由”になるとしたら?

“まだ言葉になっていない働き方”をどう見つけていくのか

この動画では、
「今の働き方を変えずにいることが、
数年後、後悔の理由になっているかもしれない」──

そんな問いに向き合いながら、
“まだ言葉になっていない働き方”をどう見つけていくのか、
そして、整えていくためのワークシートについてお話ししています。

ワークシートをご希望の方には、Zoomで丁寧に使い方をご案内したうえでお渡ししています。「話してみるだけでも、何か変わるかもしれない」そう感じた方は、どうぞご覧ください。

このまま“違和感”をごまかして進み続けるか。
それとも、自分の感性にもう一度、ちゃんと耳を澄ませてみるか。

動き出す理由は、大きくなくて大丈夫です。 「今の働き方、ちょっと違うかも」 その感覚こそが、再設計の出発点です。

コアデザインアトリエでは、 あなたの今の状態から、無理なく・自然に整えていくための Zoomセッション(60分)をご案内しています。

  • 30分:ワークシートの背景と使い方をご説明 
  • 30分:あなたの状況に合わせた、個別のご相談

    お客様の声

    スクロールできます
     40代・会社員(女性)
    「“このままでいいのか”という違和感が、思ったより深かったことに気づきました。話すことで気持ちが整理されていって、いまは自分の感性を活かした小さな講座を始めています。」
    30代・フリーランス(男性)
    「一人では“何が正しいのか”ばかり考えて動けずにいたけれど、コアデザインアトリエでは、“何を大切にしたいか”から考えられる。じわじわ前に進める感覚が、すごく安心感になっています。」
    50代・キャリアチェンジ希望(女性)
    「起業って聞くとハードルが高いと思っていたけれど、“今の自分の延長線上でできること”を一緒に探してもらえて、少しずつ整ってきています。」

    よくある質問

    起業する予定がなくても、受けられますか?

    もちろん大丈夫です。今の働き方を”少しずつ整えていく”ためのサポートなので、起業前提ではありません。

    他の起業塾やコンサルとどう違うの?

    「戦略」ではなく「感性」や「内側の納得感」から整えていく点が特徴です。よくある「売れる型」より、”その人らしさ”を重視します。

    忙しくて時間がとれるか不安です…

    1回1時間程度のセッションが中心で、ご自身のペースに合わせて進められます。忙しい方ほど、”整える時間”の効果を実感されています。

    Verified by MonsterInsights