事業開始までにこの3点が含まれているか必ずチェック
定年退職や早期離職を控え、
再雇用やアルバイトといった選択ではなく、
自身で事業を興したいという方が
最近増えてきています。
再雇用やアルバイトでは
希望する収入を得られないという
現実的な理由に加え、
自分の事業で自身の生計を立てたい!
こんな考え方の人も多く見受けられる様です。
あなたが事業を始めるにあたり、
その事業に含まれる事が望ましい
具体的な要素が幾つかあります。
ここではその中でも特に重要な、
以下の3つのポイントに絞って
掘り下げていきます。
- ローリスクで始められる
- 長く続けられる
- 適正な報酬を得られる
各々の要素を具体的に見ていきましょう。
(1)ローリスクで始められる
事業を始める際に
– 最初から退職金や預金の大半を注ぎ込むケース
– 大きな借金をして始めるケース
を見受けられます。
これは既に上手くいっている事業を継承する場合など、
一部の例外的な状況を除いて避けるべきです。
何故なら、その事業が成功するかどうかは
始めてみないと分からないからです。
と言っては身も蓋もないのですが、
他にも理由があります。
事業を始めてはみたものの、
初期の商品に顧客ニーズとズレがあり、
商品に大幅な変更が入ったり、
当初の想定と異なる層が
ターゲット顧客となる事態は
起業あるあるです。
修正する為に事業プランを練り直してみたところ、
残金不足で実施できない状況は悲劇です。
それ迄に実績がない事業であればこそ、
小さくスタートできることは
必要な条件です。
起業初期はテストマーケティングみたいなもの
と割り切りましょう。
事業開始時のリスクを少なくするためには、
本番と全く同じ条件で始めないことです。
お客さんの反応を確認する為に
極力少ない投資でまず試してみる。
これを可能とする事業案を練り上げることこそ
「ローリスクで始められる」肝となります。
販売しながら顧客の反応を観察し、
どうすればより魅力のある&利益の上がる
商品にできるのかを掴み取って、
修正を加え続けるのです。
気がついた時には
初期のアイディアとは
随分異なる商品や事業形態に
変わっているかもしれません。
大きな投資判断をするのは、その後です。
そうは言ってもこの事業を始めるには、
場所を借りたり機材やシステムを揃えるだけで
何百万円も掛かるんですよ!
そうおっしゃる方もいることでしょう。
ここで思い出して頂きたいのが、
「テストマーケティング」という言葉です。
少額の投資で顧客の反応を確かめる手段は無いでしょうか?
事業内容によって異なってきますが
ココナラやストアカ等のプラットフォームを活用してみたり、
機材やスペースはレンタルしたり、
イベントでテスト販売してみたりと、
やり方は様々ですが何らかの方法はあるはずです。
この様にテスト形式で
小さく始められる事業案を考えてみましょう。
このステップを加えることで、
最初にいきなりコケてしまう
といった悲劇を防ぐことができます。
(2)長く続けられる
「流行っているから」とか「儲かりそうだから」
といった理由で事業内容を決めるのは止めましょう。
今は流行っていても、
果たしてそのブームはどれ位続くのでしょうか?
今は儲かるかもしれませんが、
そのうちレッドオーシャンと化して
利益が出ない状況になっても続けますか?
それでも絶対に続けたいという事業であれば、
続けても良いと思います。
そんな人には、
状況に応じた打開策を講じられそうです。
一方、ブームが終わったらどうしよう?
と悩む様な事業であれば、
手を出さない方が無難です。
あなたの熱意は
そこには向かっていないからです。
いったん事業を始めたら、
時間の経過に伴う紆余曲折を
経験する事にはなっても、
できるだけ長く続けたいですよね。
50歳を過ぎてからの起業だと、
できれば続けられる限り続けたい!
そう思っていらっしゃる方は多いと思います。
時の流れに応じて
商品や事業形態が変わることはあっても
「リセット」する事なく続けられる。
そんな事業を創り上げることを
ここでは目指しています。
この項では2つのポイントから
長く続けられる事業を深掘りしていきます。
そして、この2つの要素を含んだ事業は、
あなたに長年に亘るやり甲斐を
もたらしてくれる事でしょう。
2-1 好きや得意な要素を含んでいる
2-2 成長を実感できる
(2-1)好きや得意な要素を含んでいる
まず、単純に「好き」や「得意」と感じることは、
それを実践するうえで
心理的・精神的な負担が少なくて済みます。
あなたの潜在意識がポジティブ側に振れるので、
嬉しいとか楽しいといった感情が
自然と湧いてきやすくもなります。
一方、「それは分かるけど、
自分の好きや得意が事業化できるイメージがわかない」
といった方も多いと思います。
例えば、楽器演奏だったり、
料理やスポーツが好きや得意だけれど、
プロのレベルには遠く及ばない、
今の腕でお客様からお金をいただくのは難しい!
そう思っている方です。
この解決法は、プロとして
音楽家・料理研究家・選手やコーチに
なるのではありません。
好きや得意の要素をリソースとして活かし、
独自の事業を創り上げていくのです。
若しくは、
自分の好きや得意がよく分からない!
そういった方も多いと思います。
そういった方々に向けて、
実際にワークを進める中で
潜在意識の力を使いながら
好きや得意に自然と気付いていく方法!
そして、それをベースに
独自の事業を創り上げていく方法を
こちらの記事で解説しています。
是非ご一読ください。
なぜ、好きや得意が重要であるかに話を戻します。
事業を続けていく上で、
困難な状況はいつしか必ず訪れます。
この時こそ、事業に好きや得意な要素が
含まれていることが活きてくるのです。
潜在意識がポジティブ側に振れていると起こる事!
それは、事業を見つける時と同様に、
あなたの潜在意識が困難にも対処してくれるのです。
解決に必要な情報を選択的にキャッチし、
実施可能な施策として練り上げるまで、
ずっとあなたをアシストしてくれるでしょう。
困難な時にアシストしてくれる存在は、
長く事業を続けるうえで極めて貴重です。
(2-2)成長を実感できる
こちらは見落としやすいのですが、
好きや得意と同じくらい重要な要素です。
ある事業を続けていくにあたり、
自分が何らかの点で
成長していると感じることは出来るか?
といったポイントです。
それは技術の向上、
売り上げや顧客数の増加、
嬉しさを感じるポイントの増加など、
自身で納得感があるものなら何でも構いません。
成長を実感できることは、
モチベーションを維持していくには
極めて重要です。
また、到達度を可視化できる方法があると
短期的・長期的な目標も設定しやすくなります。
自身の事業で「成長していると感じる事」は何でしょうか?
そこが伸びると事業も成長し、あなたの満足度も上がる!
そんな目標に出来る数字が何であるのか、
是非探してみてください。
(3)適正な報酬を得られる
そんなの当たり前だよ!という声が聞こえそうですが・・・
実は、シニア起業で陥りがちな落とし穴なんです。
特にありがちなのが、
「好き」な事を事業にしているのだから
大して儲けが出なくても構わない!
といった考えです。
そして、利益があまり出ない状態でも
気にせず続けてしまうパターンです。
ここから抜け出すには、
その状況に陥っていないかの判断ができる事。
そして、強い改善のマインドを持てるかが
重要な分岐点となります。
この事態はクライアント業務でも発生します。
実質的に下請けと変わらない状況に陥り、
時給が再雇用やアルバイトと
ほとんど変わらない換算になっている・・・
そんなケースもよく見られます。
レッドオーシャンから抜けられない状況ですね。
いずれのケースも、
「好き」な事と自分が持つ何らかのリソースを掛け合わせて、
独自の事業を創り上げていく事で解決できそうです。
是非こちらの記事も併せてご一読ください。